ジョイの乳酸菌発酵ブドウは、ポリフェノール含有率の高い甲州ブドウの種皮を日本・バイオ独自開発の植物性乳酸菌で発酵させて生み出した健康食品です。甲州ブドウの種皮を乳酸菌で発酵することにより、ポリフェノールが低分子化され体内に吸収されやすくなりました。

乳酸菌について
lactobacillus
乳酸菌発酵ブドウについて
1.高い抗酸化力(ORAC 値)
体内で過剰に産生された活性酸素は、細胞を老化させて癌や生活習慣病などの病気を引き起こす原因となったり、シミ・しわ等の皮膚の老化を引き起こします。
ポリフェノールを多く含むブドウ種皮を乳酸菌で発酵した乳酸菌発酵ブドウは、活性酸素を消去する力がビタミン類やカロチノイド類よりもはるかに高まりました。
2.糖の吸収を抑える働き
糖質は、小腸内の糖質分解酵素「α-グルコシダーゼ」によって分解、低分子化されて血管に吸収され、全身に運ばれていきます。
乳酸菌発酵ブドウは、この「α-グルコシダーゼ」の働きを55%以上阻害し、糖質の吸収を抑える働きがあります。
糖の吸収を抑えることにより内臓脂肪を付きにくくし、血糖値の急激な上昇も抑えます。
3.アンチエイジング
皮膚の真皮層には、ヒアルロン酸やコラーゲンが存在し、皮膚のハリや弾力性をもたらしています。ヒアルロン酸は、合成される一方で「ヒアルロニダーゼ」という酵素によって分解され、皮膚のシワやたるみが生じる原因にもなります。
乳酸菌発酵ブドウは、ヒアルロン酸を分解する「ヒアルロニダーゼ」の活性を抑え、皮膚のシワやたるみを予防する効果があります。
また、関節にもヒアルロン酸があり、関節の動きを滑らかにしています。ヒアルロン酸の減少で発症する関節痛の予防効果も期待されます。
ヒアルロン酸の分解を抑えることにより美肌を保ち、関節痛を抑えます。
4.美肌作用
シミ・そばかすは、メラニンの沈着により発生します。太陽光の紫外線を浴びると皮膚に活性酸素が発生し、その活性酸素から皮膚を守るために、メラニンが増えることでシミができます。
紫外線を受けるとチロシナーゼという酵素が働き、メラニンが生成されます。このチロシナーゼを抑制することにより、シミとなるメラニンを防ぐことができます。
乳酸菌発酵ブドウは、紫外線によって作られた活性酸素を消去する強い力を持ち、メラニンを合成するチロシナーゼ活性をも阻害することで紫外線のダメージから皮膚を守り、美白作用をもたらします。
乳酸菌生産物質とは
乳酸菌生産物質は、乳酸菌が腸内で作り出す代謝産物を指します。生きた乳酸菌は、人間の腸内で増殖・定着させるのは難しいですが、乳酸菌生産物質は生体活動に必要な有用成分をダイレクトに腸内に送り込むことにより即効性を持って腸内細菌のバランスを整え、健康維持にお役立て頂けます。
プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックスとは
- ・プロバイオティクス(ヨーグルトなどの乳酸菌)
- 健康に有用な作用をもたらす生きた微生物(有用菌)。有用菌の代表が乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌です。
- ・プレバイオティクス(食物繊維など)
- 腸内の有用菌の増殖を促進する食品成分。胃や小腸で消化・吸収されることなく大腸まで到達し、腸内の有用菌の栄養源になることによって有用菌を増やす働きがあります。プレバイオティクスの代表がオリゴ糖、食物繊維などです。
- ・バイオジェニックス(乳酸菌生産物質)
- 有用菌(善玉菌)である乳酸菌などが作り出す「乳酸菌生産物質」。
乳酸菌生産物質が腸内フローラを介して、体に作用することによって健康な体づくりをサポートしていると考えられています。